GREE VR Studio Labの研究開発と発信活動について紹介します
- Projects
- Publications
- Demo
- Lecture & Talks
- Events
- Social Media
Projects
アバターを用いたプログラミング教育
触覚VRエンターテインメント「Haptic Minesweeper」
SIGGRAPH ASIA 2018/2019でのReal-Time Live!実演
Publications
- 堀部 貴紀, 石原 達馬, 白井 暁彦, 森勢 将雅; 『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析, 情報処理学会研究報告, 2020-05-30 (URL)
- 白井暁彦, “【ショートレポート】VR4.0 -リアルタイムバーチャルキャラクターが牽引する VR産業における基盤研究“, 2019年度デジタルハリウッド大学紀要 (2019/11/29)
- 技術書典部8
- 日本VR学会学会誌Vol.25-No.2
- IVRC2019開催報告(日本VR学会学会誌)
Lecture & Talks
- “Research and Development for Avatar-Driven Virtual Society in VR4.0 Era”, EMTECH “Desired Identities” (2020/6/27) [YouTube][Event Detail]
- 『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析(音学シンポジウム口頭発表)
- 芸術動画テック部 #4 隔離と遊びの革新 ――いま、テクノロジーが起こす世界線とは (2020/5/22)
- Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum (2020/5/13)
- “Avatar awakes new human beings” Short report from VTuber industry, Laval Virtual 2020 (2020/4/22)
- “Avatar driven VR society trends in Japan”, IEEEVR2020 “VRinVR” [Hubs][YouTube] (2020/3/22)
- “VRエンターテインメントの未来” 聚逸虚拟现实工作室 Display Innovation CHINA 2019/Beijing Summit (2019/10/23)
- 「VR4.0をつくる仕事 GREE VR Studio Labの活動紹介」 日本バーチャルリアリティ学会大会ランチョンセミナー (2019/9/2)
- 「宇宙x教育xVR=ちゃんと学べる体感サイエンスツアー「ありえなLAB」の挑戦 CEDEC2019 [Detail][Report] (2019/9/4)
Events & Demo
- VTech Challenge 2019
- 「次世代バーチャルライブエンタメへの挑戦」大xR Tech Nagoya #8 [YouTube] (2020/12/21)
- “HapticMinesweeper“, xR Tech Tokyo #18 @ ソフトバンク (2019/12/11)
- The Real Time Live & Reception 「リアルタイムグラフィックスの世界とVTuberが牽引する新たな人類」デジタルハリウッド大学・近未来フォーラム2019 [講演レポート][YouTube] (2019/11/28)
- 「SIGGRAPH ASIA 2019 Real-Time Live!」5G時代のR&Dと7,154kmへの挑戦(仮), VRMコンソーシアム セミナー (2019/11/29)
- SIGGRAPH ASIA 2019 Real Time Live!
- Virtual Beings World in SIGGRAPH2019
Social Media
YouTube hgttp://j.mp/VRSYT
Twitter @VRStudioLab