Networked WebVR
We are conducting public experiments, PoC, academic contribution, translated documents in Japanese, develop online events, and disseminate our know-how using “Hubs”, a network WebVR developed by Mozilla.
Mozilla が開発しているネットワークWebVR「Hubs」を活用したPoC開発や公開実験、学術貢献、日本語ドキュメントの公開、オンラインイベント開発やノウハウの発信を行っています。

特徴:Mozillaが開発するソーシャルWebVR
●オープンソース(MPLv2) ●ブラウザ&多デバイスサポート ●URLだけでVRルームを作れる ●気軽に3Dアバターチャットできる ●動画再生共有・同期視聴可能 ●CC0なモデルを取り込んで再利用 ●YouTubeやURLなどを空間共有 ●商用利用可能 ●AWS等で独自ドメイン運用可能
Online Events


Virtual Beings World “New Play Together”
Hubsの中でBlenderを学びながらオリジナルアバターを作るスキルを獲得できます。参加者はGREE VR Studio Labが開発したSugoroku Methodを使い、動画資料をオンデマンドで視聴しながら、各ステップを進行させていきます。わからないことはデスクトップ共有で先生に教わることができます。作ったモデルデータはHubs内でその場で共有できます。
XR Kaigi 2020 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」(2020/12/8-10)
Demo Rooms & Videos
- Virtual Beings World in SIGGRAPH 2020
- KIDS’ WORKSHOP 2020 – Let’s study about Live Entertainment production in WebVR – WebVRでライブエンタメ番組を研究しよう [YouTube Live archives: Session 1 / Session 2] [Hubs Room]
- 日本語ドキュメント / Japanese Resources in GITHUB
短縮URL http://j.mp/HubsDocsJp - Open Lab 2020
- VRSionUp!7 “Hubs Study“
- VTech Challenge 2020
【紹介】
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
発表で使用したHubsルーム
https://hubs.mozilla.com/d3VkEtm/
Academic Contribution – 学術貢献
- Web3D Conference 2020, “Web3D Live Distance Workshop for Children in Mozilla Hubs” (2020/11/12) Awarded
- 第25回 日本バーチャルリアリティ学会大会 一般発表「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」(予稿・発表Slides)
- 第25回日本バーチャルリアリティ学会大会 オープン・バーチャル・エキシビション アドバイザ
https://youtu.be/2LpaY-AFN3A
In ACM Web3D conference 2020
Documents – 資料化
- 白井暁彦・Bredikhina LIUDMILA・坂口塔也・栢之間諒汰・堀部貴紀・山崎勇祐・中村清人「Mozilla Hubs を用いたオンラインイベントのWebVR化」, デジタルハリウッド大学院紀要『DHU JOURNAL Vol.07 2020』(2020/11/26)
- Web3D Conference 2020, “Web3D Live Distance Workshop for Children in Mozilla Hubs” (2020/11/12)
- グリー技術書典部誌 2020年秋号「Mozilla Hubs を用いたオンラインイベント WebVR 化テクニック」
- 第25回日本バーチャルリアリティ学会大会 一般発表「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」
Web Articles
- Medium, “VTech Challenge 2020: Solving social issues caused by COVID-19” (2020/Oct/30)
- Medium, “Kids’ workshop using Mozilla Hubs” (2020/Oct/29)
- Medium “Virtual Being World 2020: “New Play Together!” in SIGGRAPH BoF” (2020/Oct/29)
- Medium, “VRSionUp!8: Meetup in Online WebVR events” (2020/Oct/20)
- Medium, “VRSionUp!7 — Hubs Study — Meetup event in Mozilla Hubs” (2020/Oct/14)
- GREE Engineer’s Blog, 「Mozilla Hubsの音響とアバターTips – 夏のインターン完了報告書より」(2020/Sep/29)
Japanese Translation from Official Documents
Hubs日本語ドキュメント http://j.mp/HubsDocsJp
Related – 関連情報
“REALITY Spaces” – Virtual Business Event production platform